「FABICオーディション」への思い

大学生・学生団体を対象に、「FABICオーディション」を募集します。 ▍これからのビジネスパーソンに必要なのはアントレプレナーシップ 企業に所属していれば、一生安泰という時代は終わりました。いわゆる終身雇用・年功序列型雇用というのは、これからなくなっていくでしょう。 それによって必要なスキルも変わります。企業に所属し続けるために特化したようなスキルは、活用するシーンが少(もっと読む)▸

長崎大学での授業

ファンクショナル・アプローチを、現役の大学生に学んでいただきました。 ▍大学で起こっている新しい動き 学問を極めるトコロから、基礎力を高めるトコロに変わってきたように思います。大学は、本来の目的、特定の学問を掘り下げ、新たな学術的見地を在学中に得ようとするトコロに変わりはありません。 しかし、社会が求めているのは、大学を卒業したあとの姿です。学生たちの多くは、大学を卒業(もっと読む)▸

シンポジウムを終えて思うこと(動画)

2020年8月10日に、『FABIC Opening Special Virtual Symposium』(エフエービック・オープニング・スペシャル・シンポジウム)が開催されました。 シンポジウムを終えて、いろいろと思うことをまとめます。 ▍参加者について シンポジウムに参加いただいた方々は、いろんな業界、さまざまな立場からでした。 業界で言えは、サービス業が一番(もっと読む)▸

新「FA基礎研修」とは

2020年7月から「FA基礎研修」が新しくなりました。新しい内容で行われる「第22回FA基礎研修」は、すでに募集を開始しております。 詳細とお申し込みは、こちら(more ») ▍FA基礎研修とは ファンクショナル・アプローチ(FA)は、知識から知恵を生み出す思考システムです。そのFAを方法論として基礎的に身につけるための研修が「FA基礎研修」です。 この研修では(もっと読む)▸

バリュー・メソドロジーとは

ファンクショナル・アプローチという思考システムを使った方法論には、いくつかの言葉が混在していました。 2016年6月に SAVE International は、それまで Value Engine (バリュー・エンジニアリング、VE) や Value Analysis (バリュー・アナリシス、VA) とも呼ばれていた名称を Value Methodology (バリュー・メソドロジー、VM(もっと読む)▸

FABICとは

FABICとは、ハイスキル人材と社会をつなげるプラットフォームです。 「ファンクショナル・アプローチ(FA)の技術を高め、適用の場を拡げることで、未来を拓くハイスキル人材を連携する」ことをミッションに掲げ、2020年6月に、FA研究所の新事業部として設置いたしました。 エフエービックと読みます。   【公式サイト】fabic.jp   ▍FAパーソンが(もっと読む)▸

FAの世界標準「VM Guide」

2020年7月、米国の SAVE International はファンクショナル・アプローチを用いた方法論の世界標準を公式に発表しました。 横田尚哉は、世界標準を取りまとめる Technical Committee の正式メンバーとして、このプロジェクトに携わりました。 何が、どのように変わったのか、概要を説明したいと思います。 ▍新しい世界標準 世界標準は『V(もっと読む)▸

リスク対応は4つではなく5つ

リスク・マネジメントは、ビジネス・パーソンにとって大切なスキルです。 ただ、多くのビジネス・パーソンは、リスク対応を4つと理解しているのではないでしょうか。私は5つあると思っていて、その5つ目がとても重要なのではないかと考えているのです。 ▍一般的に言われる4つのリスク対応 リスク・マネジメントは、ISO や JIS で基準化されている、リスクアセスメント、リスク対応、(もっと読む)▸

Virtual Value Summit 2020

2020年6月8日から3日間、年に一度の Value Summit がバーチャルで開催されました。 2020年だからできるイベント、2020年でしかできないイベントです。3日間参加して、私もプレゼンテーションの時間をいただきました。 ▍世界規模の WEBINAR 世界規模での新型コロナウイルスによる感染のリスクから、2020年に限り Virtual での開催となりまし(もっと読む)▸

問題と解で方法論を区別する「メソドロジー・チャート」とは

問題が解決できないで困っているときは、間違ったメソドロジーで解を出そうとしていることが多いのです。 いま、メソドロジー・チャートのどのエリアにいるかにより、何を目指すべきかが違ってきます。そのときに用いるメソドロジーも、当然異なるのです。 ファンクショナル・アプローチは、非日常的問題に対して、革新的解を得るためのメソドロジーです。 ▍日常は伝統的解で効率化を目指す(オペ(もっと読む)▸
[ssba]

ファンクショナルアプローチ公式サイト

FA ONLINE

個別コンサルティング

ファミリー会員

誰のため?何のため?ASSOCIATION