2020年05月14日.
今からの時代、どちらのスキルが求められ、活用されるでしょうか?
品質がほとんどブレないトレーニングされたオペレイティブ・スキルと、やるたびに異なる成果が適当に出てくるクリエイティブ・スキル。
それは、間違いなく「クリエイティブ・スキル」です!
クリエイティブ・スキルを身に着けて、それを発揮できる人が成功する時代に突入しました。
▍オペレイティブ・スキルは再現力
(もっと読む)▸
2020年03月23日.
今何をするべきかというと、「今だからできるコト」と「今でしかできないコト」の2つです。
▍調子の良い時も悪い時もある
仕事も生活も、いろんなことが起こります。望んだ状況になることも、望まない状況になることもあります。
状況の良い時は、「今だからできるコト」と「今でしかできないコト」をよく考えて、それを実行することに集中するべきです。
状況の悪い時も、「今だからでき
(もっと読む)▸
2020年02月19日.
組織は安定するべきか、変化するべきか、どちらがよいのでしょうか。
この違いが分かれば、使い分けと切り替え方が見えてきます。
▍安定する組織
安定する組織は、規則が優先され、繋がりが経常的です。組織の構成員は、職位の違いによる上司のもと、指示と管理により業務が行われ、効果を重視して成果が積み上げられます。その結果、継続性と堅牢性に富んだ組織が出来上がります。
▍変化
(もっと読む)▸
2020年02月10日.
人の判断は当てにならないかもしれません。なぜなら、ほとんどが情報不足と思い込みで判断しているからです。つまり、外れることもよくあるということです。
判断を間違えないようするためには、この2つの要因をより理解して、対策することです。
▍情報不足で判断を間違える
情報が新しくなったり、増えたりしていることに気が付かないと、間違えます。
情報は、活動量に応じて常に増え続
(もっと読む)▸
2020年01月23日.
もしあなたが、イノベーションを起こしたいと思っているのなら、2つのことを守ることです。それは「固定しないこと」と「否定しないこと」です。
モノもコトもヒトも、そのやり方や考え方に、固定や否定をすると成長が止まります。時代が変わっているにもかかわらず、成長が止まるということは、時代に取り残されるということです。
もう少し、詳しく解説していきます。
▍今を固定しない
(もっと読む)▸
2020年01月15日.
ビジネスで何かを主張するためには、感情だけでは相手を説得できません。必要なのは理論です。そして、その理論を裏付ける根拠も必要です。
この2つを意識すると、相手を説得しやすくなるし、逆に相手を論破することもできるのです。理論と根拠を正しく理解し、区別することで説得力を高めていってください。
▍理論とは
ロジックとも言います。主張したい内容を支えている理論です。あなたの主張
(もっと読む)▸
2020年01月10日.
雲梯(うんてい)という運動具がありますが、遊んだことはありますか?
どの時代でも、同じビジネス環境の中で、企業が継続的に活動できるということはありませんでした。どこかで予想外の事件が起き、常に想定外の天変地異が起きるのです。その時こそ進化のタイミングです。
実は、雲梯にはビジネスを進化させていく時のヒントが隠されているのです。
※『ビジネススキル・イノベーション』(プレジデント
(もっと読む)▸
2019年12月12日.
チームとグループは、似ているようで意味が違います。
簡単に言えば、同じファンクションがあるかどうかです。
▍「チーム」には同じファンクションがある
チームとは、1つのファンクションのために組織化された集まりです。そのファンクションを達成するために、それぞれに役割分担があり、権限と責任が与えられるのです。
たとえば、団体スポーツはチームです。試合に勝つという同じファ
(もっと読む)▸
2019年04月03日.
1日は、長いのでしょうか、短いのでしょうか?
人それぞれで、感じ方は違いますが、「10分」というまとまりで数えると、1日に「10分」は100個しかないのです。
▍「10分」とは
最近、いろんな人の仕事のやり方や生活の仕方を見ていると、1つのタスクがとても短くなってきたと思います。
何かをしていても、10分後には別のことをしているのではないでしょうか?
そこで
(もっと読む)▸
2019年03月27日.
「知」を含む4つの熟語があります。「無知」「未知」「既知」「不知」です。それぞれどんな意味なのか、そして、どう使い分ければ良いのでしょうか。
いろんな解釈があるかもしれませんが、横田の捉えている違いを、ファンクショナルに整理してみました。
▍ファンクショナルとは
「ファンクショナル・アプローチ」(» more)は、モノやコトを名称で捉えるのではなく、そのファンクション(
(もっと読む)▸
[ssba]
4 / 10« 先頭«...23456...10...»最後 »