2019年01月29日.
売価を下げるためには、3つのやり方があります。顧客環境や競合環境の変化によって、販売戦略や価格戦略上、売価を下げる必要に迫られるときがあります。
そんなときに、考えなければならないのは、売価を下げる3つのやり方です。売価を下げるためには、固定費、変動費、利益のどれかを下げるしかありません。
それぞれの抑えておくポイントを整理しておきましょう。
▍変動費を下げる
《
(もっと読む)▸
2019年01月23日.
改善するには、無くすか、減らすか、変えるかしかありません。それぞれの頭文字から「NHK」とも呼ばれています。
この違いをはっきりと理解しておきましょう。
▍無くす
無くすとは、問題の原因、ムリなやり方、ムラのある方法、ムダな手段をやめてしまうコトです。具体的には、中止・廃止・削除・消去・終了・撤退することです。中途半端に残したりせず、関連するすべての行為を無くします。
(もっと読む)▸
2018年04月08日.
ヌンチャクのようなデンタルフロス!
歯を磨くには、ブラッシングとフロッシングが必要なのですが、正直フロッシングは面倒くさい作業です。
改善されないものかと思っていましたら、ありました。
▍ブラッシングとフロッシング
デンタルフロスを使ったことのある人は、実感されていると思いますが、指に巻き付けたりする作業は、面倒でした。
フロッシングは、ブラッシングで磨けない歯と歯の《接触面を磨く》
(もっと読む)▸
2018年02月13日.
300号が届いたのでペラペラめくっていると、私の名前が載っているではないですか!
公益社団「日本VE協会」の会報誌に2017年の受賞報告をしていただきました。受賞した時の感動と決意を思い出しました。
これからも、横田尚哉をよろしくお願いいたします!
▍公益社団日本バリュー・エンジニアリング協会
この協会は、1965年から始まった製造業・建設業を中心として、1970年代、1980年代の日
(もっと読む)▸
2018年02月05日.
応募していた研究論文が、採用となりました!
昨年末に国際大会に応募していたのですが、こうして通知が来るとホッとしますね。大会名は「第6回SAVE国際協会ヨーロッパ大会」です。
この研究論文で、40編目(国内外で合わせて)の採用となります。
開催地は、ハンガリー・ブダペストです。
▍3つの団体による国際大会
この「第6回SAVE国際協会ヨーロッパ大会」は、3つの団体による権威ある大会な
(もっと読む)▸
2017年12月26日.
ソリューションをハンティングするから力尽きる!
ファンクショナル・アプローチの原理から、スキルから、何もかも企業に伝えているのは、はやくソリューションのハンティングから、卒業してほしいからです。
これからは、ファーミングする時代。効率よく、次々に問題解決してほしいのです。
▍ソリューション・ハンティング
問題解決だとか、改善策だとかを得るために、どのような手段であるべきでしょうか。
(もっと読む)▸
2017年12月20日.
「知ってる」と言ったコトで、損をしているかもしれません。
知らないコトが恥だったり、知っている人が偉かったりと考えているヒトは、なかなか「知りません」と言えないようです。
行動力のある人は「知ってる」とあまり言いません。理屈を知ってるからです。
▍「知ってる」って知ってる?
「知ってる」という言葉のもつ守備範囲はとても広いです。
聞いたことがある
学んだことがある
使っ
(もっと読む)▸
2017年12月14日.
FAを使った新事業の開発手順をまとめました。
これまで苦労した開発では諦めていませんか。FAを使えば新事業の開発は、論理的でやりやすく、実務的で確実になると思います。
ファンクショナル・アプローチは素晴らしい!
▍ターゲットを絞る
まず最初にすることは、ターゲットを絞ることです。どのターゲットに対して製品、あるいはサービスを提供するのかを定めることです。
新事業の開発には、製品やサー
(もっと読む)▸
2017年11月20日.
ファンクショナル・アプローチが生まれた切っ掛けとして、製造業界や建設業界で言われているのが、「アスベスト事件」です。
日本独自に根付いた、FA誕生秘話であり、アメリカはもとより海外ではほとんど知られていません。
どういったものか、お伝えしたいと思います。
▍私が最初に教わった誕生の切っ掛け
第二次世界大戦が終わった1940年代半ば、戦勝国であったアメリカでも資材不足の状態でした。
そ
(もっと読む)▸
2017年09月17日.
FASTは、1965年にチャールズ・バイザウェイ氏が開発したロジックです。それを使ったダイアグラムをFASTダイアグラムと言います。
その後、数々の専門家たちの改良と工夫により、分析力の高いテクニックとして今でも、世界中の問題解決で使われています。
作り方については、映像でご覧ください。
まずはじめに、分析対象をファンクションに置き換えます。
置きかえる時は、名詞と動詞の2語に表現しま
(もっと読む)▸
[ssba]
5 / 10« 先頭«...34567...10...»最後 »