新プログラム「VMF 1」受講報告
2018年11月08日
2018年10月29日から11月1日まで、カリフォルニア州サンディエゴで開催された「Value Methodology Fundamental 1」に日本人として初めて、受講してきました。
私はすでにCVSなので受講する必要はないのですが、勉強のために参加しました。
そして、せっかくなので日本の手法や事例など受講生に伝える時間をもらい、短いプレゼンを行ってきました。
▍Value Met(もっと読む)▸
横田流「文章術」&「プレゼン術」
2018年11月05日
「ファンクショナル・アプローチ」のコンサルタント会社として、第10期の節目にあたり、これまでオープンにしてこなかったセミナーを、今回特別に開催いたします。
セミナーは、1講座単位で申し込みが可能です。
今回開催するのは、「横田流すごい文章術」と「横田流すごいプレゼン術」です。
▍横田流すごい文章術
文章を書くのが苦手という方は、いらっしゃいませんか?
私自身、文章を書くのが苦手でした。そ(もっと読む)▸
特別発表してきました。第51回VE全国大会
2018年10月29日
2018年10月24日に、公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会の年次大会の中で、特別講演「世界の潮流、FASTダイアグラム活用のススメ」を行ってまいりました。
▍51回目となる公益社団法人が主催する年次大会
ファンクショナル・アプローチは、製造業で発祥しました。1947年のGE社でのことです。優れた改善技法として世界中に広まり、日本では1965年に日本VE協会が設立し、製造業や建(もっと読む)▸
進化します!10期目の決意
2018年10月26日
ファンクショナル・アプローチの考え方は、常に進化しています。
FA研究所は、2018年10月から10期目となりました。これまでの知識と経験を更に取り込んで、2019年からの新しいプログラムを開発してまいります。
これまでの10年間、ありがとうございました。そしてこれからの10年間、よろしくお願いいたします。
これまでの振り返りとして、私自身のファンクショナル・アプローチ史をまとめました。
(もっと読む)▸
募集開始!第21回ファンクショナル・アプローチ基礎研修
2018年09月14日
2019年2月に「第21回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」を開催します。
ファンクショナル・アプローチとは、創造性思考を手に入れることのできる「思考システム」です。
問題解決やクリエイティブな活動に、大いに役立つ具体的な方法論です。
詳細とお申込みはこちら。
▍オープンセミナーをする理由
企業向けのサービスをメインとしているのですが、個人的にファンクショナル・アプローチを学びた(もっと読む)▸
SAVE新基準セミナー
2018年08月27日
日本の専門家たちだけが、取り残されないだろうか。。。
そんな思いから企画しました。
今回のセミナーは、ファンクショナル・アプローチ(FA)やバリュー・エンジニアリング(VE)の専門家が対象です。
セミナーの詳細は、こちらです。
▍FASTをしらないCVSが日本にいる!?
CVSは、SAVE International(米国VE国際協会)が認定している、最高水準の資格です。
日本VE(もっと読む)▸
「SAVEバリュー・サミット」始まる
2018年06月15日
2018年6月11日~12日に、アメリカ・テキサス州・オースティンで開催されるSAVE世界大会、「Value Summit 2018」が始まりました。
横田尚哉は、16回目しかも16回連続参加です。そして、今年も応募していた技術論文が採用され、発表もしてきました。
▍SAVE世界大会「Value Summit 2018」
Value Summit とは、1960年から始められた米国社団「(もっと読む)▸
アメリカのセミナーはこんな感じ
2018年06月10日
アメリカで開催されているビジネス・セミナーに参加しています。
日本のビジネス・セミナーとは似ているところと、似ていないところがあります。
折角なので、レポートしました。
▍ビジネス・セミナー受講に至った経緯
毎年参加し続けている国際カンファレンスに参加するために、アメリカにやってきました。
世界各国から専門家たちが集まるイベントですので、それに合わせてビジネス・セミナーや資格取得研修(もっと読む)▸
速報「SAVE欧州大会 in ハンガリー」
2018年04月26日
2018年4月19~20日に、ハンガリー・ブダペストにて、第6回SAVE国際協会欧州大会が開催されました。
FAの架け橋として、日本と欧州を毎年訪れております。すっかり、馴染みの顔になりました。
欧州のファンクショナル・アプローチの動向を速報したいと思います。
▍SAVE国際協会欧州大会
この大会は、SAVE国際協会(SAVE International)の欧州大会としていますが、欧州(もっと読む)▸
画期的!ヌンチャクでフロッシング
2018年04月08日
ヌンチャクのようなデンタルフロス!
歯を磨くには、ブラッシングとフロッシングが必要なのですが、正直フロッシングは面倒くさい作業です。
改善されないものかと思っていましたら、ありました。
▍ブラッシングとフロッシング
デンタルフロスを使ったことのある人は、実感されていると思いますが、指に巻き付けたりする作業は、面倒でした。
フロッシングは、ブラッシングで磨けない歯と歯の《接触面を磨く》(もっと読む)▸