Value Summit 2025 は9月、初のインド開催

2025年9月15~16日に、インド・ニューデリーにて、SAVE Value Summit 2025 が開催されます。論文募集が始まりました。 SAVE International(米国社団SAVE国際協会)が毎年主催する Value Summit は、今年で65回目となります。64回までは全て北米開催でしたが、いよいよ北米以外が開催地となります。 時代は、確実に変わってきております(もっと読む)▸

「PUSH AHEAD」リリース

当社とインパクトジャパン株式会社は、共同企画した人材開発モデルプログラム「PUSH AHEAD(プッシュ・アヘッド)」を2024年3月29日(金)にリリースします。 2024年問題で注目される業界でなく、日本では広く生産性向上が求められています。そのカギとなる担い手として期待される、現場リーダーなどの中堅社員に、業務改善の実践の場を提供し、その成長を支援する、背中を押すようなプログラムです(もっと読む)▸

客員教授に就任しました

この度、iU情報経営イノベーション専門職大学にて、客員教授の職を拝命しましたことを、心より嬉しく思います。 私の専門分野であるファンクショナル・アプローチ(FA)を、大学生の皆さんに直接指導し、その知識と技術を共有する機会を得られたことは、大変光栄なことです。 このような重要な役割を担う推薦をいただき、客員教授としての職務を務めることになったことを、深く感謝しております。 ※フ(もっと読む)▸

展望と改善2024

本年も、横田尚哉とファンクショナル・アプローチを、どうぞよろしくお願いします。 1年間の展望と改善をお伝えする季節となりました。 2024年がどんな年になるのか、そして、どのように改善していくべきかを書きました。 ▍これまでの展望と改善 「展望と改善」は、2020年から行っております。振り返りますと、次のような言葉で表現しておりました。 展望と改善2020《(もっと読む)▸

展望と改善2023

あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 毎年、年頭に投稿しています「展望と改善」を、今年もお伝えしたいと思います。 横田尚哉が捉えている、今年1年間の展望と、そのための改善です。皆さまの参考になれば、幸いです。 ※展望と改善2022※展望と改善2021※展望と改善2020※展望と改善2019 ▍2022年の振り返り 2022年の展望と(もっと読む)▸

「誰のため?何のため?」ではじめる 儲かる会社をつくる技法

2021年4月に、日本経営合理化協会より「経営戦略・経営実務」のカテゴリーとして、CD版・デジタル音声版・USB版が発売されました。 これは、先日の記事、「経営者向け音声のスタジオ収録」(more »)でお伝えしていた5枚組のCDです。その内容が公開されました。 なんと今回、特別サイトを作っていただきました。7分間のサンプル音声とCDの詳細な内容がございます。 そして、特別サイ(もっと読む)▸

DVD&CD「ビッグインタビューズ」発売

『「誰のため?」「何のため?」 魔法の問いかけで難問解決』と題された「ビッグインタビューズ」が2021年3月にビジョネットより発売されました。 発売までの経緯と中身をお伝えしたいと思います。 DVDは、FA研究所にて販売しております(more ») ▍インタビューにより引き出された約95分間 本や講演では知ることができなかった話が満載です。インタビュアーである山口(もっと読む)▸

50の質問から経営状態を簡易的に自動診断しPDFにして無料でお届けします

企業の経営状態を、50の質問に答えるだけで、簡易的に診断します。 横田尚哉の経営コンサルタントとしての経験をシステム化しました。 いま、自社の経営を改善する必要があると感じておられる経営者や経営幹部のみなさんにお使いいただきたく、無料で公開いたします。 ファンクショナル・アプローチの観点から、企業の現状を、簡易的に自動診断し、PDFでお届けいたします。 簡易診断は、こちら(もっと読む)▸

「FABICオーディション」への思い

大学生・学生団体を対象に、「FABICオーディション」を募集します。 ▍これからのビジネスパーソンに必要なのはアントレプレナーシップ 企業に所属していれば、一生安泰という時代は終わりました。いわゆる終身雇用・年功序列型雇用というのは、これからなくなっていくでしょう。 それによって必要なスキルも変わります。企業に所属し続けるために特化したようなスキルは、活用するシーンが少(もっと読む)▸

FABICとは

FABICとは、ハイスキル人材と社会をつなげるプラットフォームです。 「ファンクショナル・アプローチ(FA)の技術を高め、適用の場を拡げることで、未来を拓くハイスキル人材を連携する」ことをミッションに掲げ、2020年6月に、FA研究所の新事業部として設置いたしました。 エフエービックと読みます。   【公式サイト】fabic.jp   ▍FAパーソンが(もっと読む)▸
[ssba]