2016年10月11日.
ファンクショナル・アプローチのことを、もう少し気軽に知りたいという声を、随分と頂いております。
多くの皆さまには、書籍やDVD、無料のメルマガ【FAマガジン】、それに毎月定期的に配信している「FAオンライン」などを利用して頂いてます。
しかし、もう少し進んだ内容で、ファンクショナル・アプローチ基礎研修とまでいかないレベルのセミナーとして、新たに企画いたしました。
問題の解決策が、な
(もっと読む)▸
2016年09月22日.
2016年9月17〜19日の第17回ファンクショナル・アプローチ基礎研修が、無事終わりました。
北海道から九州まで、全国から集って頂きました。
そんな研修の雰囲気と、参加者の感想を報告したいと思います。
この研修は、3日連続に意味があります。新しい創造性思考を手にしていただくためには、集中する必要があります。
講義では、テキストにある内容だけでなく、参加者の状況を見ながら、補足していま
(もっと読む)▸
2016年09月09日.
2016年6月に新しく公開されたFASTダイアグラムの新基準に関して、FASTアップデート・セミナーを開催しました。このセミナーは、2014年11月に開催した「FASTベーシック・セミナー」「FASTアップグレード・セミナー」や、ファンクショナル・アプローチ・アカデミーのカリキュラム「B04_ テクニカルFAST」に受講していただいた方を対象に、その内容をアップデートするために開催したものです。私
(もっと読む)▸
2016年06月27日.
知識と経験は、スキルとしてよく使われる言葉ですが、その特性は全く正反対です。だから、スキルによって、知識と経験のバランスを間違えないようにしないといけません。ファンクショナル・アプローチを身につけるために経験は欠かせません。つまり、やってみないと、いくら知識があっても使いこなせないということです。 たとえて言うなら、「自転車」です。自転車を乗るスキルを身につけるための唯一の手段は、乗って
(もっと読む)▸
2016年05月25日.
『第17回ファンクショナル・アプローチ基礎研修』は、2016年9月17日から3日間の連休で開催します。この研修は、「ファンクショナル・アプローチ」の正しい理論と正しい訓練を集中して行います。今のようにビジネス環境や社会環境が変化している時、やるべきことは、自分のスキルを高めておくことです。自ら発想し、自ら道を切り拓いていくことのできるスキルを、この機会に是非身につけてください。年に2度の開催で行っ
(もっと読む)▸
2016年02月11日.
まずは、行動してみましょう。行動すれば、何らかの結果や反応が得られます。成功しようが失敗しようが、どちらからも自分の成長に繋げることができるからです。成功すれば、自信を高めることに繋げることができます。失敗すれば、能力を高めることに繋げることができます。若い間は失敗しろと言われるのは、能力を高める時期だからです。自分に足りない能力が見つかるからです。知識が足りないのか、経験が足りないのか、技術が足
(もっと読む)▸
2015年12月17日.
文章は得意ですか?実は、昔の私なら、「苦手です」と答えていたでしょう。当時、どう書けばよいかもわからず、時間ばかりかかる割には、大した文章は書けませんでした。それが、今では著者として5冊のビジネス書を出版し、連載記事を担当し、むしろ、文章を書くことを仕事の一つにしているわけです。さて、どのようにして文章術を身につけたのでしょうか。どれほどの努力をしたのでしょうか。それを、2016年1月に公開講座で
(もっと読む)▸
2015年11月11日.
お待たせしました。2016年度の公開講座の募集を開始します。今回の公開講座は、「横田尚哉が教える30代で知っておくべきビジネススキル」というシリーズでお届けします。2016年度公開講座のお知らせでも、予告させていただいていましたが、ファンクショナルな視点から、文章術、資料作成術、プレゼン術、時間管理術の、4つのビジネススキルをお伝えしていく講座です。「横田尚哉が教える30代で知っておくべきビジネス
(もっと読む)▸
2015年11月09日.
先日、「歯科衛生士のためのビジネススキルUPセミナー」を開催しました。歯科業界の方だけを対象にしたセミナーで、プレゼンテーションスキルとファンクショナル・アプローチを2日間でお伝えしました。今回は、横田が講師ではなく、FAコンサルタントの内田が講師を務めました。講師も受講生も、女性で歯科衛生士。いつもの研修センターが違った雰囲気になりました。ファンクショナル・アプローチの基礎研修は、通常3日間です
(もっと読む)▸
2015年10月12日.
先日、喉を痛めているということを、ブログやFacebookにアップしたところ、喉にいいグッズやジンジャー商品をいろいろとお知らせいただきました。ありがたいことです!
講師やコンサルタントは、話すことが仕事ですので、これからの季節、特に喉には注意をしなければなりませんね。
さて、2016年の公開講座が決まりました。
「横田尚哉が教える 30代で知っておくべきビジネススキル」です。
ファ
(もっと読む)▸
[ssba]