『問題解決で面白いほど仕事がはかどる本』の翻訳本ができました
『超解 問題解決で面白いほど仕事がはかどる本』(横田尚哉・著、あさ出版・刊)が、このほど中国語(簡体字版)に翻訳されました。
中国語のタイトルは、『拆解一切问题 如何成为解决难题的高手』(2020年12月31日、人民邮电出版社・刊)です。
- 【関連記事】
- 新刊『問題解決で面白いほど仕事がはかどる本』発売!(2017年01月05日)
- 新刊予約に特典つける方法(2017年01月12日)
- 最新刊の見本本が届きました!(2017年01月19日)
- 新刊入荷!サインしました(2017年01月20日)
▍こんな本です
原書は、2017年1月に発売されました。今から4年少し前です。これまで出版してきた書籍の中で、もっとも噛み砕いて書いた書籍です。普段、書籍を読まない方でも、読みやすいように文章量を減らし、写真や図を多くし、シンプルに仕上げたモノです。
「問題解決」と聞くと、多くの人はネガティブに捉えることでしょう。できれば発生してほしくないし、できれば担当したくないのではないかと思います。責任が発生するコトと、失敗する可能性があるコトから逃れたいですよね。
本書の冒頭には、問題解決の正体を明らかにし、恐れる必要はない、むしろ面白い対象だということを書いています。面白くするために、サザエさんとカツオに登場してもらっています。
▍長谷川町子記念館に問い合わせ
書籍の中に、サザエさんとカツオを登場させてもよいかということを、長谷川町子記念館に問い合わせたことを思い出しました。
どのように登場させいるかというと、キャラクターそのものではなく、シルエットとして登場しています。サザエさんのシルエットは、誰が見てもサザエさんです。是非、私の力作を本書p13で御覧ください。
長谷川町子記念館に確認したところ、絵には著作権があるが、作成されたシルエットには著作権はないとのことでした。たぶんそうだと思いましたが、サザエさんにお世話になった世代なので、敬意を評して確認いたしました。
▍中国でサザエさんは?
中国では、サザエさんは放送されていないようです。むしろ、サザエさんは海外進出しないことで有名です。1946年から今も続く、長寿アニメとしてギネスに認定されているにも関わらず、海外ではほとんど知られていないとか。
しかし、「海螺小姐」というタイトルで、中国で紹介されているようです。実際、googleで検査すると出てきます。ということは、知っている人が居るのかもしれません。果たしてどのような反応になるのか、楽しみです。
たとえサザエさんを知らない人が読んでも、本書はとてもわかり易く、問題解決のコツが理解できると思います。面白いほど仕事がはかどることでしょう。
▍そんなところで改行しなくても。。。
表紙に日本語のタイトルがあるのですが、改行の位置がちょっと残念でした。翻訳者は、表紙のデザインまでは関わっていなかったのでしょう。こちらもサザエさんと同様、やむを得ませんね。

- 【関連記事】
- 新刊『問題解決で面白いほど仕事がはかどる本』発売!(2017年01月05日)
- 新刊予約に特典つける方法(2017年01月12日)
- 最新刊の見本本が届きました!(2017年01月19日)
- 新刊入荷!サインしました(2017年01月20日)