SAVE International® とは

ファンクショナル・アプローチ(FA)は、1947年にアメリカで開発されました思考システムです。

その思考システムは、パリュー・メソドロジー(VM)という方法論として世界中に広まり、各国で適用され、さまざまな改善や改革につながっています。

その中心となっているのが、SAVE International®という、日本語に訳すと「米国社団SAVE国際協会」という団体です。

2025年5月に、行動規範が更新されましたので、この機会にSAVE International®とは何かについて、日本語に訳してお伝えいたします。

公式サイトはこちら(more »)

▍SAVE International®とは

SAVE International®(SAVE)は、バリュー・メソドロジー(VM)の推進と普及に尽力する、世界有数の国際団体です。

SAVEは、世界中の会員に対し、教育、研修、認定、出版物、販促ツール、ネットワーキング、そして表彰を提供しています。また、VM適用における能力の業界標準として世界的に認められている認定プログラムを運営しています。バリュー・サミットはSAVEの年次イベントであり、通常、世界各国から代表者が参加します。

SAVEは、501(c)(6)に基づく非営利団体です。1959年に米国バリュー・エンジニア協会(SAVE)として設立され、1996年に正式にSAVE Internationalに名称を変更しました。

▍ミッション

バリュー・メソドロジーの普及、提唱、認定、教育を通じて、バリュー・メソドロジーへの関心を高め、世界的な需要を獲得すること。

▍ビジョン

価値の実現を通じて、改善を促進すること。

▍戦略目標(PACE)

【PROMOTE】(普及促進)
ユーザー、顧客、そして一般市民にとっての価値評価方法論のメリットを広め、SAVEへの参加を促進します。

【ADVOCATE】(提唱)
SAVE Internationalは、公的機関や企業と連携し、価値評価方法論の活用に関する政策策定に働きかけ、標準規格の策定と認定機関による検証を通して、会員の支援に努めます。

【CERTIFY】(認定)
SAVE Internationalは、価値評価方法論の遵守状況の認定、研修の承認、標準規格の維持管理を通じて、実践者が定められた基準を満たしていることを保証します。

【EDUCATE】(人材育成)
SAVE Internationalは、価値評価方法論やその他の価値向上手法に関する知識を収集・普及し、実践者や個人に研修やその他の教育機会を提供します。

▍行動規範(Standard of Conduct)

SAVE International®の会員、またはSAVE International®の認定を受けたすべての個人は、以下の行動を通じて、価値改善に対する顧客と社会の信頼を支える行動を通じて、価値手法専門職の評判を高めることを誓約します。

【Professionalism】(プロフェッショナリズム)
顧客と雇用主の期待に応える高品質な業務を提供し、公共の利益のためにVMを適用するために協働して取り組むこと。

【Commitment】(コミットメント)
VMの進化の必要性を認識し、最新のSAVE International® VMガイド(more ≫)およびSAVE International®コア・コンピテンシーに記載されているSAVE International® VMのベストプラクティスを把握すること。価値評価手法と適用における最新の動向を常に把握すること。そして、価値手法の有効性を高めるための改善を提案または開始すること。

【Promotion】(プロモーション)
あらゆる機会を通じて価値手法に対する社会の理解を深めること。研修と教育を通じて専門職の強化を支援すること。そして、他の人々が専門職としての充実感を得られるよう支援すること。

【Integrity】(誠実さ)
VM専門職への関与のあらゆる側面において、誠実さと透明性を含め、倫理的に行動すること。利益相反を明らかにすること。国際法、国内法、および地方自治体の法律および規制を遵守し、機密性と知的財産を尊重し、SAVE International®の資格をSAVE認定プログラムマニュアルに従って使用し、違反があった場合は適切な当局に報告します。

【Mutual Respect】(相互尊重)
他者に対して公平、尊厳、礼儀をもって接し、多様な文化や背景に配慮して行動し、個人的な利益よりもVM専門職の利益を優先することでVMの同僚間の信頼関係を築き、他者のアイデアや意見の価値を認める、広くバランスの取れた視点を維持します。