FA関連資格認定者一覧
【FAコンサルタント】
ファンクショナル・アプローチに関する所定のカリキュラムの受講および認定試験を経て、その考え方と技術を専門レベルで習得し、改善プロジェクト(FAプロジェクト)を熟練し、FAと関連技術を深く理解し、個人と企業の改善ブロジェクトを指導できるレベルに達していると、株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所が認定した者
村上紀子 2018年4月認定 feedback
レジェンドコンサルティング株式会社 代表取締役社長。
事業領域は、コンサルティング/ 組織開発・人材開発、事業開発、経営改善。
ファンクショナル・アプローチを活用し、本質を捉え、新価値を追求してゆくスタイルに定評があり、コンサルティング、研修等 企業、ビジネスパーソン向けの支援実績を持つ。
研究分野を組織開発、事業開発、マーケティング分野へ汎用性高く発展させ、追求を続ける。
» more
【FAエキスパート】
ファンクショナル・アプローチに関連する所定のカリキュラムの受講、実践および認定試験を経て、その考え方と技術を専門レベルで習得し、FA研究開発やFAプログラムのマネージャにふさわしいレベルに達していると、株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所が認定した者
【FAトレーナ】
ファンクショナル・アプローチに関する所定のカリキュラムの受講および認定試験を経て、その考え方と技術を応用レベルで習得し、改善プロジェクト(FAプロジェクト)のリーダーにふさわしいレベルに達していると、株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所が認定した者
津崎晃一 2024年2月認定 feedback
株式会社ひぐち 人事部。
入社後、パチンコ営業部での店舗管理業務を経て現在、同グループ内の人事部に所属し、制度設計や社内研修講師に携わる。FAとは社内導入をキッカケに知る。
FAを通じて世の中に溢れている手段に目がいきがちな中、目的思考での問題解決『誰のため?何のため?』を生活や仕事に取り入れるべく、日々、自身の固定観念・既成概念と奮闘中。
野﨑雄誠 2024年2月認定 feedback
株式会社ひぐち 情報開発部。
社内のIT部門として、情報システムの開発およびソフトウェアの導入支援を担当する。社内研修でFAと出会う。その中で、目的志向であるFAは、DXの実現に欠かせない思考だと実感する。
現在は、時代の変化に対応した情報システムを開発するため、FAを用いて開発手法の改善に取り組んでいる。
松永康平 2023年3月認定 feedback
ひぐちグループ FA開発部。
パチンコ事業の店舗運営に携わっている中、社内研修にてFAと出会う。当初は興味本位で研修に参加したが、実践を続けていく中で、今までの固定観念が取り除かれる感覚に魅了されていった。そして何より、チーム活動によるカイゼンの楽しさを改めて感じた。
現在は、FAを推進する専門部署に所属し、FA社内研修の実施や、浸透活動、各FAプロジェクトの実行支援を行っている。
中嶋優策 2021年12月認定 feedback
ひぐちグループ 人事部。
人材採用・育成をメインで担当している。社内でFAを導入したことで出会う。その中で、人の感情に関わる抽象的な部分をFAにより整理・分析でき、改善効果の高さに魅了された。現在は、よりヒトが成長できる環境を整備するため、FAを通じて改善へ奮闘中。
柿山朋寿 2021年4月認定 feedback
ひぐちグループ 人事部。
飲食事業部の店舗運営経験後、人事部へ異動。その後、FAを全社的に導入する際の事務局を担当する。社内の人事的課題にFAを活用し、目的を意識した未来志向の人事制度構築を目指し活動している。また、FAを社内人材の必須スキルに位置付け教育体制構築や人材育成にも展開していく。
田中佐季 2020年4月認定 feedback
「最新の問題解決法がある」と紹介され、初めてFAに触れる。そして、本質を求めていく目的志向によって未来が開けるような感覚を味わう。生来もっている「なぜ?」「どうして?」という原因探求の視点と、「誰のため?」「何のため?」という目的志向の視点、その両方を効果的に使いこなせるよう、日々、努力を続けている。
柴田亮二 2020年4月認定 feedback
デザインはセンスだと言われ、センスを持っている者しか出来ない特殊なものだという考えに疑問を持ち始めた頃にFAに出会う。FAを学び続けるうちに、今までセンスだけに頼り何となくで描いていたデザインを「誰のため」「何のため」と考える習慣がつき、FAを使用した改善効果を強く実感する事が出来た。今後は、さらにFAの学びを深め実践していくことにより、デザインをより身近なもにすべく活動中。
海田大介 2020年3月認定 feedback
ひぐちグループ FA開発部。
貸金業、不動産業の経験を活かし、娯楽業の財務担当として従事。過去の延長線に、未来はないと感じていた時にFAと出会い、クリエイティブな改善手法に感銘を受けた。現在は、FA専門部署を立上げ、FA教育とFAプロジェクトが、効果的かつ継続的に活用されるための仕組みを開発中。
國﨑礼 2020年3月認定 feedback
ひぐちグループ パチンコ営業部。
パチンコ歴34年、業界歴30年。現在は直営多店舗展開中。パチンコユーザー視点での見地を生かし、FAを使い実際の営業に活用している。また、BIツール等を利用し、FA思考とデータを融合させ、現場で活用できる情報として推進している。FAを現場で生かし、いかに成果に結び付けていくかに重きをおいている。FAとの出会いは社内研修から。FASTの作成を行っている祭に、その効用の多様さに引かれ、営業に生かす手法を現場で検証し、成果につながる手法を模索してきた。これからもFAを武器として現場で活かしていく。
楠本剛史 2020年3月認定 feedback
ひぐちグループ FA開発部。
現在は、会社内のFA推進部署にて、FAのスキルアップと改善の風土づくり、仕組みづくりに従事している。長年DVDレンタル事業で仕入れやシステム開発まで携わる。情報システム部門に所属しているときにFAに出会い可能性を感じた。FAを通じて仕事の楽しさを伝えてゆきたい。生業の他、自然体験活動団体の改善にも奮闘中。
深江和博 2019年12月認定 feedback
外食産業の業態開発に携わっている時期に、FAと出会う。FAプロジェクトを通してFAの改善効果を強く実感するとともに、その問題解決力と汎用性の高さに感銘を受け、更に学びと実践を深めたいと意気込む。現在は、FAを推進する専門部署に所属し、事務局業務の設計や運営、FAプロジェクトや社内研修の実施など精力的に活動中。
吉澤謙一 2018年10月認定 feedback
楠本宏典 2018年10月認定 feedback
藤井沙彩 2018年4月認定 feedback
外食産業の店舗所属時代にFAと出会い、「誰のため?何のため?」と問いかける楽しさを知る。
日常で触れるあらゆるモノ・コトの意図に想いを馳せるようになり、世界の見え方が大きく変わった。
現在はFAを推進する部署に所属し、FAの考え方を社内に推進すべく活動中。
内村さやか 2016年4月認定 feedback
企業内のシゴトの仕方を変えようとする中でFAと出会う。FA推進役として自身もFAリーダーでプロジェクトを担う傍ら、FA推進部署の立ち上げで事務局業務の設計と運営、人材育成など幅広く活動する。
岩崎徹哉 2016年4月認定 feedback
全国チェーン企業の店舗設計に携わる。FAで培った「何のため」という目的思考を店舗や設備の設計に適用し、キッチンから看板まで幅広く改善策を導入、経営に貢献する。
藤澤剛年 2016年4月認定 feedback
大手外食産業にて複数店舗を統括するマネジャー時代、店舗で発生する多くの問題や幾多の日常業務に悩んでいた頃にFAと出会う。現在は商品企画の業務にて、商品の企画・開発から販売方法にFAを適用し、さらなる価値向上を目指す。
南茉衣 2016年4月認定 feedback
農業の産業化を目指す企業活動のなかで、野菜の種開発から収穫までの業務を担当。FAと出会い、本質を捉え新価値を生み出すFAの手法や改善効果に感銘を受けた。農業だけにとどまらず幅広い分野でFAプロジェクトリーダーとして活動中。
森山真稔 2015年4月認定 feedback
建設コンサルタント業界大手、パシフィックコンサルタンツ株式会社勤務。
高校2年次にFAと出会い、大学2年次にFA研究所へ入所。大学の専攻と関連して公共サービスの提供プロセスへのFA適用方法を研究するなど、「カタチなきもの」へのFA適用を軸に研究活動を展開。現在は、公共コンサルタントとして社会戦略の策定業務に携わり、FA研究で培った機能的な視点からより良い行政経営の実現を目指す。
寺本大輔 2014年10月認定 feedback
南雅士 2014年10月認定 feedback
伊藤崇士 2013年10月認定 feedback
医療機関でリハビリテーションに従事する理学療法士。
病院組織の新規立ち上げとリハビリテーション業務に悩んでいた頃、横田尚哉を知り、FAアカデミーの門を叩く。
手段からではなく目的から改善策を導き出すFA流の手法に、最初は戸惑うも持ち前の九州男児根性で乗り越える。現在は病院の内外で研修や実践を行い、「誰のため、何のため」伝道師として普及活動を継続。日々、悪戦苦闘しながらも、蒔いた改善の種は着実に実を結んでいる。
座右の銘は「上を見続ける・・・それが生きるコツさ」by スヌーピー
石井敬子 2012年10月認定 feedback
有機野菜宅配のリーディングカンパニーで働く、一見たよりない脱力系OL。物流企画、品質管理部門を経て、現在商品開発・バイヤー部門所属。所属部署としての仕事がら、地に足の着いた現実的な思考をもっているが、その視点は子供のように無邪気。
FAへの取組みによって、「本質をとらえる」という思考はさらに磨き上げられ、新たな発想へと転換されている。日々の生活に必要な「食」だからこそ、その歴史・文化、およびその背景に求められる機能を追及することにより、さらに食が発展することを目指し、研究に力をいれている。
研究論文に「卵の流通における品質管理へのVE適応による研究」がある。
芝本秀徳 2012年4月認定 feedback
株式会社プロセスデザインエージェント代表取締役。プロセスデザインコンサルタント。
品質と納期が絶対の世界に身を置き、年商数百億規模のIT企業において大手自動車部品メーカー、大手エレクトロニクスメーカーのソフトウェア開発に携わる。
人材の能力を開発し、創造性を最大化させるプロセス設計に定評があり、通常3~4年かかる成果をタスクフォース結成からわずか6ヶ月でコスト削減30%、不具合率50%軽減を実現させる。現在は、価値ある技術が収益に直結していない中小企業を中心にプロセスデザインと収益改善の関係性を説くセミナーを実施。現場のプロセス設計からマネジメントまでを最適化するコンサルティング事業に力を入れている。
著書に『頭の回転数を上げる45の方法』(ディスカヴァー)、『やりたいことはあるのに実現できないあなたがやれる人に変わる方法』(中経出版)、『マネジャーのジレンマ』(すばる舎)などがある。
・株式会社プロセスデザインエージェント » more
・芝本秀徳 公式ブログ » more
嶋児未来 2012年4月認定 feedback
グラフィックデザイナー / アートディレクター。ハウスデザイナーを経て広告業界へ。デザイナーとしてクライアントとの問題を抱えていたところ横田尚哉を知り、デザインとファンクショナル・アプローチをつかって、若い視点から新たな問題解決を目指す。
「デザインと社会の関係性が向上することが、よりよい未来につながる」と信じ、その一心で自己研鑽を続けている。事例論文『グラフィックデザインに対するVEの適用』入選(第44回VE全国大会)。
【FAマスター】
ファンクショナル・アプローチに関する所定のカリキュラムの受講および認定試験を経て、その考え方と技術を基礎レベルで習得し、改善プロジェクト(FAプロジェクト)のメンバーにふさわしいレベルに達していると、株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所が認定した者(●は直近認定者)
あ | 相川守 |
青田努 | |
朝倉佑吏 | |
安部啓一郎 | |
荒川秀明 | |
池田恵理香 | |
石井厚 | |
石井敬子 | |
石井智絵子(伊藤忠テクノソリューションズ(株)) | |
石川英摂 | |
石原幸一 | |
板谷雅之 | |
市原純 | |
伊藤健二 | |
伊藤崇士 | |
伊藤記 | |
井上俊介 | |
今岡正利 | |
井村友宣 | |
入江雅弘 | |
岩崎孝則 | |
岩崎徹哉 | |
上田諭 | |
内田佳代(ETERNAL SMILE) » more | |
内村さやか | |
鵜野将康 | |
恵本崇(株式会社E.Tライフケア) | |
追中敦 | |
大木健太郎 | |
大八木孝子 | |
大藪博史 | |
岡田健作 | |
小川慎一 | |
●小川智己 | |
尾川真理子(ORIGINAL me!) | |
奥野雅人 | |
小田木敬幸 | |
か | 海田大介 |
加々良修 | |
柿山朋寿 | |
加藤誠司 | |
金谷孝之 | |
かなやさなえ(オーラソーマ(R)スクール&サロン IRIS~イリス) » more | |
金子安也女 | |
榧場和代 | |
川上竜二 | |
川越巌 | |
川﨑勝也 | |
川辺将也 | |
●北岡涼 | |
楠本剛史 | |
楠本宏典 | |
國﨑礼 | |
久保聡志 | |
窪田忠之 | |
黒木邦也 | |
黒沼健一郎(シーベル産業株式会社) » more | |
古賀桃子 | |
小谷竜之介 | |
児玉貴子 | |
さ | 坂本大志 |
佐久間伸生 | |
櫻庭順也 | |
鹿戸宣司 | |
柴田亮二 | |
芝本秀徳 | |
嶋児未来 | |
菅寛暁 » more | |
杉村直之 | |
関田力 | |
瀬戸口竜也(株式会社ひぐち) » more | |
千田圭悟 | |
園田和彦 | |
染谷厚徳 | |
曽和裕次 | |
た | 高井恵二 |
T・M(研究教育) » more | |
高橋啓介(ブラザー工業) | |
高橋忍 | |
●田口正芳 | |
竹下正範 | |
武田真明 | |
竹山悟 | |
田島祐一 | |
田中佐季 | |
田中慎二 | |
谷脇正太郎 | |
張 琴 | |
千代川聖 | |
津崎晃一 | |
土田幸司 | |
土屋史規 | |
朝永隆太 | |
豊田亮 | |
な | 永井健太郎 |
中島章裕(大東印刷工業株式会社) » more | |
中島慶祐 | |
中島健一 | |
長嶋宗由 | |
中嶋優策 | |
●長野彰弘 | |
中村彰典 | |
成田新伍 | |
西川大地 | |
野﨑雄誠 | |
は | 萩原律雄 |
橋本真一 | |
長谷川勇生 | |
畑中伸樹 | |
馬場研光 | |
早﨑達哉 | |
日隈栄一 | |
比田井元 | |
檜山昌宏 | |
平野誠 | |
平野祐一郎 | |
藤井沙彩 | |
藤澤剛年 | |
藤本彰宏 | |
平井 弘(知力工夫之交易社) | |
深江和博 | |
福田貴志 | |
福田達也 | |
藤島康輔 | |
堀井大輔 | |
本多裕子 | |
ま | ●増田一穂(伊藤忠テクノソリューションズ(株)) |
益田博滋 | |
増永大三 | |
松尾健太朗 | |
松永康平 | |
M・H(研究開発者) | |
南茉衣 | |
宮崎未来 | |
武藤斗志雄 | |
村内功治 | |
村上紀子 | |
村澤 哲 | |
村田晋一 | |
森岡直樹 | |
森﨑心太郎 | |
森本政士 | |
森本泰全 | |
森山真稔(明治大学経営学部公共経営学科) | |
や | 薬師寺麻美 |
山内俊志 | |
山口恵美 | |
山下潤 | |
吉澤謙一 | |
わ | 渡邊綾子(渡邊[綾]中小企業診断士事務所) |